【HIIT専門コーチがおすすめ】自宅でできる、HIIT(ヒット)トレーニング

自宅でマウンテンクライマーをする女性

TAKESHI
TAKESHI

こんにちは。HIIT Plus のタケシです。
今回はご自宅でできるHIITのトレーニング方法を、解説していきますね。
短い動画で動きを確認してください。

初心者向け!自宅でできる簡単HIITメニュー

道具も使わないトレーニングをご紹介していきます。

できるだけ早く動くことで、心拍数が爆上がりしますのでおすすめです。

バーピー Burpee

バーピーは、HIITのトレーニングでメジャーなトレーニングで、全身を使う高強度の運動です。
短時間で心拍数を上げ、多くのカロリーを消費することができます。

マンションにお住まいでしたら、ジャンプは無しでも大丈夫です。

  1.  直立の姿勢から、しゃがみ込み、両手を床につけます。
  2.  両足を後ろに跳ね上げ、腕立て伏せの姿勢になります。
  3.  腕立て伏せを1回行います。
  4.  両足を元の位置に戻し、立ち上がります。
  5.  ジャンプします。
  6.  1~5を、できるだけ早く繰り返します。

初心者の方は、腕立て伏せを省略したり、ジャンプの高さを低くしたりするなど、強度を調整して行うと良いでしょう。

また、正しいフォームで行うことが重要です。腰を痛めないように、腹筋に力を入れて、背中をまっすぐに保つように心がけましょう。

マウンテン クライマー Mountain Climber

マウンテンクライマーは、腹筋や体幹を鍛える効果もあるHIITトレーニングです。

  1.  腕立て伏せの姿勢になります。
  2.  片方の膝を胸に引き寄せます。
  3.  素早く足を入れ替え、もう片方の膝を胸に引き寄せます。
  4.  2~3を、できるだけ早く繰り返します。

腕立て伏せの姿勢を維持しますので上半身の筋力も必要となり、最初はゆっくりとしたペースで行い、フォームを意識するようにしましょう。

また、肩や手首に負担がかかりやすい運動なので、痛みを感じたら無理せず休憩してください。

腹筋に力を入れて、体を一直線に保つように心がけることで、より効果的に体幹を鍛えることができます。

Vシット V-sit

Vシットは、腹直筋や腹斜筋などお腹まわり全体を鍛えることができるトレーニングです。

  1.  床に寝転がり、両手はバンザイして足を伸ばします。
  2.  腹筋に力を入れながら、上体と両足を同時に持ち上げ、体がVの字になるようにします。
    (初めは手を膝にタッチしていき、慣れてくると足首をタッチしていきましょう)
  3.  両手はバンザイして体をまっすぐにして、元の体勢になります。
  4.  2~4を、できるだけ早く繰り返します。

腹筋を強く使う運動なので、腰を丸めずに背筋をまっすぐ保つことを意識しましょう。

また、腰や股関節に負担がかかりやすいので、痛みを感じたら無理せず休憩してください。

呼吸を止めず、息を吐きながら持ち上げることで、より効果的に体幹を鍛えることができます。

大阪には数少ないHIIT専門ジムがあります

「一人では続かないんだよね~」という方に、おすすめです。

一人で運動が継続できなくて悩んでいる女性

大阪市内には、日本国内でも珍しいHIIT専門ジムがあり【HIIT専門 ジム】と検索すれば、上位に表示されます

>>HIIT Plus ホームページ<<

HIIT+_ヒットプラス

HIITをすることで、体だけでなく脳へも良い影響があります。


HIIT(ヒット)は脳に効果あり? 認知機能向上のメカニズム

投稿者アバター
TAKESHI トレーナー
日本では珍しいHIIT専門のジムのHIIT Plusを運営しており、大阪の本町駅店と心斎橋店がある。日本では認知度が低いHIITトレーニングの専門家。 ひとつな合同会社 代表取締役 HIIT Plusオーナー 大手スポーツクラブで13年間、スタジオインストラクターやパーソナルトレーナー、クラブの運営などに携わる。 独立後はCrossFitやHIITの指導実績を重ね、令和元年に日本では珍しいHIITトレーニング専門のジムを大阪の本町にオープン。その後、心斎橋に2店舗目をオープンし、市内で働くビジネスパーソンに向け、「大人の部活」をテーマに、30分で効率的に脂肪燃焼できるグループフィットネスを提供している。
タイトルとURLをコピーしました